仏壇を引っ越しさせるための手続き
仏壇や位牌などは、宅急便で送れるのでしょうか。クロネコヤマトの宅急便では「遺骨、位牌、仏壇は送ることができない」と明記されているので、残念ながらできません。では、引っ越し業者なら運んでもらえるのでしょうか。
これらは、あえて分類すれば家具や雑貨になるのかもしれませんが、タンスや花びんなどとはちょっと性質が違いますし、トラックに積み込んでもいいのかどうか、気になりますよね。
仏壇に関しては、普通の家具と同様に引っ越し業者で運んでもらえます。
ただし、通例、移動する前に「抜魂」を行わなければいけません。そして仏壇は、使用する前に「入魂」という儀式を行います。これは、仏像の開眼供養のようなもので、この儀式によって仏壇は、木の箱から霊魂を祀る祭壇に昇華するわけです。でも、そうした宗教的な祭具を無造作に運ぶわけには行かないので、魂を抜き、一時的にただの木の箱に戻すのが「抜魂」です。これはお坊さんを呼んで執り行ってもらいますが、1万〜3万円ほどのお布施が必要です。
その後梱包しますが、仏壇は扉などあちこちに細かい彫刻がありますから、移動中に壊れないように気をつけて梱包しましょう。引っ越し先に到着したら、もう一度「入魂」を行います。
仏壇の移動は、移動そのものよりもその前後が一番面倒なんですね。最近はこの抜魂や入魂を省略する方もあるようですよ。
仏壇と付属の仏具はこのように運搬してもらえますが、位牌や、本尊の仏像、安置している遺骨などは、万が一紛失すると弁償できないため、断る業者が多いようです。ただし、業者によって異なるので、各業者に確認してみるのがおすすめです。
位牌や遺骨の移動
位牌や本尊は小さいですから、カバンなどに入れて自分で運んだ方がいいですね。
遺骨は、専門の宅配業者がありますから、そちらに依頼して運んでもらうことができます。
ほとんどの場合は、お骨の入った骨壷が桐の骨箱に入った形で手元にあると思います。まず骨壷のふたをガムテープでしっかりと固定し、テープの上には故人の名前を書いておきます。骨壷を元どおりに桐箱に戻し、ダンボール箱に入れます。周りに緩衝材をつめて固定します。業者から送付された送り状を書いて箱に貼り付けますが、中身については「遺骨」ときちんと書くようにしてください。
梱包ができたら、あとはゆうパックなどで普通の小包として送ることができます。クロネコヤマトの宅急便は、冒頭で記載したとおり送ることはできません。
関連ページ
- 観葉植物を移動するときの輸送・梱包方法
- 観葉植物はビニール袋やダンボールで枝を包んでから、ダンボール箱に入れます。箱の底が抜けるので重くなり過ぎないように注意します。また、水漏れすると周りが汚れるので、1〜2日間は水やりを止めておきましょう。
- ピアノ、ギター、バイオリン。楽器を新居に運ぶには
- 楽器を運ぶにはノウハウが必要です。転居先の部屋選びの際にも楽器(特にピアノやエレクトーン、ドラムなどの大きいもの)がちゃんと置けるか確認が必要です。
- ベッドのマットレスの大きさ。シングル、セミダブル、ダブルのサイズ
- このページでは、ベッドのマットレスの大きさをまとめています。ただし、モノによって若干異なるため、あくまで一般的なサイズ幅です。ベッドの輸送方法や、購入のヒントも記載しています。